新着情報

各自治体取り組み

家庭ごみ削減に向けて〜 【 神奈川県相模原市 】の取り組み紹介

家庭ごみ削減に向けた各自治体の取り組みをご紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただくのは、【神奈川県相模原市】です。相模原市は合併に伴い神奈川県の政令指定都市として71万人、31万世帯の大都市となりました。
都市拡大に伴い、ゴミ問題の解決に向けて【分別戦隊シゲンジャー】が活躍しています。家庭ごみ削減に向けて分かりやすく、こども向け特設ページが開設されていますが、この内容は大人に十分に分かりやすく、リサイクル推進を進めています。
参考特設ページはこちら ▶

分別戦隊シゲンジャー

取り組みの中で注目されるのは家庭でできる削減運動【ごみDE71】運動です。

『 〜相模原71万市民みんなで地球環境を守るため、1人1日あたりの家庭ごみの排出量を 約100g、レモン1個分、減量できるように行動しましょう。〜 』

という取り組みです。この取り組みが71万人で実現されると、、

  • ① CO2削減 1年間でスギ74万本が吸収するCO2(1万4百トン)を削減
    (森林面積1300ha、相模湖約4つ分)
  • ② ごみ減少1年間で2万6千トン減少(ごみ収集車約1万3千台分)
  • ③ 最終処分場延命4〜6年延命
  • ④ 経費削減1年間で2〜3億円

この様な効果が試算されています。
参考特設ページはこちら ▶

自治体へのご提案をする際に、他の自治体のごみ削減運動の事例としてご紹介してみてはいかがでしょうか。
また、代理店様の皆様も、サムのご紹介に合わせて、家庭でできるエコ、レモン一個分の削減(三角コーナーの水切り運動)を呼びかけて見てください。

代理店様 ログインページはこちら

生ごみ処理機 代理店説明会 お申込みはこちら

生ごみ処理図書館 生ごみ処理の疑問を解決

NEWサムQ&A

チャレンジ25応援団

NEWサムキャンペーン情報

においを食べる水キャンペーン情報